運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
191件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2018-12-06 第197回国会 参議院 農林水産委員会 第6号

案内のとおり、我が国漁業は、昭和五十五年以降、二百海里体制定着によりまして、海外漁場からの撤退やまたイワシ資源の急激な減少、これによりまして、遠洋沖合漁業中心に六百万トン以上の減産となり、生産金額も三兆円から一兆四千億円まで減少するなど、三十年以上にわたって縮小を続けてきたところであります。  

岸宏

2018-11-26 第197回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

案内のとおり、我が国漁業は、昭和五十五年以降、二百海里体制定着によりまして海外漁場からの撤退や、イワシ資源の急激な減少によりまして、遠洋沖合漁業中心に六百万トン以上の減産となり、生産金額も三兆円から一兆四千億円まで減少するなど、三十年以上にわたって縮小を続けてきたところであります。  

岸宏

2017-03-30 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第4号

国際的な資源管理あるいは海外漁場確保のための国際交渉ということで、例えば、先ほど出ておりましたWCPFCといったことで、太平洋のクロマグロ関係の国が集まってつくります地域漁業管理機関といったものがございますが、その年次会合といったもの、それと中国あるいは韓国といったような近隣の国との二国間協議といったものがあるわけでございますが、今先生の方からお尋ねありました、昨年四月からの、この一年間に行われました

佐藤一雄

2017-03-09 第193回国会 参議院 農林水産委員会 第2号

先生の方から御質問があったこの国際的な資源管理漁業交渉を進めるに当たりましては、これまでも科学的根拠に基づく水産資源の持続的な利用を促進しつつ、海外漁場等が確保できるよう、一つといたしましては、地域漁業管理機関における協議あるいは二国間交渉などを相互に連携させてきているところでございます。

佐藤一雄

2016-04-05 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

国務大臣森山裕君) 儀間委員も御承知のとおりなのでございますが、我が国漁業というのは、一九七〇年代半ばからの各国の二百海里規制による遠洋漁業海外漁場からの撤退一つあると思います。また、一九九〇年代初めの沖合漁業におけるマイワシ漁獲量が急減したということも一つあると思います。

森山裕

2016-04-05 第190回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

国務大臣森山裕君) 郡司委員御指摘のとおり、我が国漁業は、一九七〇年代半ばからの各国の二百海里規制による遠洋漁業海外漁場からの撤退、また一九九〇年代初めの沖合漁業におけるマイワシ漁獲量の急減、沿岸地域開発による沿岸漁業漁場環境悪化等により、生産量生産額とも長期的に減少傾向にあります。

森山裕

2009-04-02 第171回国会 衆議院 農林水産委員会 第6号

例えば、二百海里体制定着をしてきまして、海外漁場から撤退をするということで、我が国漁船が入れない地域がふえている。あるいは、我が国周辺水域におきまして特にマイワシ資源が急激に減ったということもございます。その他、資源は低迷している状況にありまして、生産面で非常に難しい問題に直面をしております。  また、そのような中で、資材価格を見ますと、全体としては上昇傾向で推移をしております。

山田修路

2007-10-29 第168回国会 参議院 決算委員会 第2号

そこで、アフリカでありますとかアジアでありますとか、そういう沿岸諸国水産業振興開発というものに支援をしながら、我が国海外漁場確保するための協力事業というのがないと我が国漁業海外において活動する場がだんだんと縮小されていってしまうと、そういう事態に直面したわけでございます。

若林正俊

2006-11-27 第165回国会 参議院 政府開発援助等に関する特別委員会 第4号

特に水産関係につきましては、我が国海外漁場確保を図るという観点から、我が国入漁等関係があります特に南太平洋島嶼国等でございますが、沿岸国に対しまして重点的な研修事業あるいは技術協力事業実施するということを行っておりますし、また当該国におきまして合弁事業を起こすというような場合に対しては、我が国漁業経営体に対しまして低利資金の融通というようなことで具体的な支援を行っているところでございます

五十嵐太乙

2003-07-10 第156回国会 衆議院 農林水産委員会 第19号

これまでの間に、我が国漁業国内生産量は一千二百八十万トンでございましたが、遠洋漁業海外漁場から撤退し、沖合漁業マイワシサバ等資源量変動により減少しており、魚価低迷と相まって、平成十三年度の生産金額最盛期の六割の一兆七千億ちょっとでございます。  一方、ガット・ウルグアイ・ラウンドを含め、累次の水産物関税引き下げによって、水産物関税は平均で四・一%にまで下がってまいりました。

植村正治

2003-03-27 第156回国会 参議院 農林水産委員会 第5号

このような目標を実現するため、生産面あるいは消費面の拡大があるというふうに思いますけれども、生産面では、まず我が国周辺水域資源管理の適切な推進、また資源生育環境保全ないし改善、また海外漁場維持開発、それからそのような漁業を担います担い手確保なり経営安定化というのが今後の課題だというふうに思いますし、また消費面でございますと、水産物の持っておりますいろいろな特性についての知識普及、あるいは

木下寛之

2001-06-19 第151回国会 参議院 農林水産委員会 第19号

ですから、これから基本計画の中で自給率目標を掲げますが、当然のことながら生産の面では資源の適切な保存・管理、それから生育環境保全改善海外漁場維持開発、そして担い手確保経営安定化ということが出てまいりますし、消費の面では、水産物栄養特性等についての知識普及、さらには供給消費状況等に関する情報提供生産消費両々相まって自給率の向上は図られるというふうに考えております。

渡辺好明

2001-04-11 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

水産物自給率低下の主な原因としましては、我が国周辺海域における資源量状況が非常に悪化した、あるいは海外漁場における規制が非常に厳しくなるといいましょうか、強化されたということもありまして国内生産減少した一方で、また、国民水産物の需要がちょっと変わってきまして、イワシとかアジ等大衆魚から、エビとかマグロとか、そういう国内生産では賄い切れないような、高級といいましょうか、中級といいましょうか

谷津義男

2001-04-10 第151回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

そしてまた、二国間及び多国間の積極的な漁業交渉、それから漁業協力、そういったことを積極的に行いまして、海外漁場維持確保を図っていく。さらにまた、我が国カツオマグロ漁業操業確保、これがどうしても必要かつ重要な問題でございます。  そういったことをしっかりとやりながら、さらに、これらの施策を通じてカツオマグロ安定供給を実現する。

松岡利勝

1998-04-07 第142回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

そういう意味で、海外漁業協力財団の方は非常に厳格な融資をしているというふうなことがございまして、逆に資金の造成が少したまっているという面もあるわけでございますけれども、先ほど来御答弁していますように、何といいましても海外漁場確保するためには財団事業は非常に必須のものとなっているわけでございます。そういう意味で、財団事業の円滑な実施に向けましてこれから指導していきたいというふうに考えております。

嶌田道夫

1998-04-07 第142回国会 参議院 農林水産委員会 第8号

政府委員嶌田道夫君) 先ほど御説明しましたように、海外漁場確保のための非常に重要な手段として財団貸付事業があるわけでございますが、ただ、今、先生言われましたように、最近の情勢一つはやはり市場金利低下から財団貸付条件が相対的に厳しくなっているというようなこともございますし、それからもう一つは、やはり相手国情勢がかなり時々によって変わる、そのために計画がなかなか実行できないというふうなこともございますし

嶌田道夫

1997-05-26 第140回国会 衆議院 決算委員会第三分科会 第1号

第四に、経済協力費につきましては、我が国海外漁場確保国際漁業協力を一体的に推進するために要した費用として五十一億七千三百四十二万円余の経費を支出いたしました。  第五に、食糧管理費につきましては、生産性の高い水田営農を推進するための費用並びに食糧管理特別会計調整資金に充てること等のために要した費用として二千六百十四億九千四百十五万円余の経費を支出いたしました。  

上田清司

1997-03-27 第140回国会 参議院 外務委員会 第6号

この財団設立は四十八年六月二日、設立目的海外漁業協力事業の円滑な促進を図るとともに、我が国海外漁場確保を図り、我が国漁業の安定的な発展に資するということが目的に書かれております。事業としては補助事業補助事業の中には貸付事業技術協力事業、それと単独事業があるということですが、これは間違いございませんか、農水省。

高野博師

1997-03-26 第140回国会 参議院 予算委員会 第16号

そういう意味で、最近、先ほど申しましたように、海洋法条約を批准されましてますます海外漁場確保が必要になってきているという段階におきまして、それに伴いまして各国に対します技術協力必要性もふえてきているわけでございます。そのような事情を反映いたしまして、この技術協力事業のための補助金の方をふやさせていただいたという経緯になっております。

嶌田道夫

1996-05-30 第136回国会 衆議院 決算委員会第三分科会 第1号

第四に、経済協力費につきましては、我が国海外漁場確保国際漁業協力を一体的に推進するために要した費用として五十億六千八百二十七万円余の経費を支出いたしました。  第五に、食糧管理費につきましては、生産性の高い水田営農を推進するための費用並びに食糧管理特別会計調整資金に充てること等のために要した費用として三千八十三億五千三百四十万円余の経費を支出いたしました。  

佐藤静雄

1994-03-25 第129回国会 衆議院 農林水産委員会 第2号

我が国水産業は、かつて沿岸から沖合へ、沖合から遠洋へと外延的に発展を遂げてまいりましたけれども、昭和五十一年から五十二年にかけまして二百海里体制が始まり、その体制定着するに従いまして、海外漁場からの撤退を余儀なくされた上に、従来操業が自由であるべきはずの二百海里の外の公海におきましても、最近では自然保護環境面から、これは資源状況の把握など科学的な根拠を欠いた甚だ情緒的な議論によるものでありますけれども

鈴木俊一

1993-05-11 第126回国会 衆議院 本会議 第25号

水産行政につきましては、もう議員お話しのように、国民への多様な水産物安定供給漁村地域の社会、経済の健全な発展など、いろいろな役割を果たしておる産業でありまして、今後ともその健全な発展を図るため、資源管理型漁業やつくり育てる漁業の積極的な展開、国際漁業情勢の的確な見通しを踏まえた海外漁場確保や、国際漁業再編整備などを柱として、各般の水産政策を積極的に進めてまいりたいと考えております。  

田名部匡省